Yozan の WIMAX による無線サービス

YozanWIMAX を使ったサービスを提供する、というニュースを受けて、WIMAX で検索してこのブログにこられる方が多い昨今である。

YOZANが年内に定額携帯電話,次世代無線アクセス技術で」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050210/156018/

このニュースを読むより、YOZAN のこの件に関するニュースリリースのほうが、どういう構成でどういうサービスを提供するかが詳しく書かれている。

フィールドテスト開始時(2005 年 6 月頃?)には、いきなり WIMAX を使って端末までのコネクティビティを確保するのではなく、基地局までの中継回線の部分に WIMAX を使う様子。で、その後の展開は日経コミュニケーションの記事にはこうある。

 また商用化に当たって現行のPHS基地局WiMAX基地局に交換するとともに,バックボーン・ネットワークをPHSで利用していたNTTのISDNから光ファイバに移行させる計画。現在のPHSサービスは2006年上期をめどにWiMAX方式によるサービスに移行させ,PHSユーザーにはWiMAX対応のIP電話機を無償で提供する。

なるほどね、WiMAX で音声ね。

余談だが、新サービスのインフラ規模はこんな感じ。

23区内主幹基地局 : 下り約 600 局(ポケベル基地局への併設60局を含む)
23区内中継基地局 : 上り約 4000 局(児童見守り、ユビキタスに対応し順次増局)

このニュースが出た同じ日付で、http://www.unstrung.com/ には、こんな記事も出ている。

"WiMax Limitations Exposed "
http://www.unstrung.com/document.asp?doc_id=67554

Part of the promise of WiMax is that it will be more than just a fat, wireless pipe -- that with WiMax, service providers could enable applications like VOIP and even wireless video services. But the code that would enable such applications is not a mandated part of the initial WiMax profile from the WiMax Forum, vendors say.

WiMax は単なるワイヤレス基盤としての位置づけだけでなくて、音声や映像サービスのようなところまで踏み込んでいってほしいと思ってたのに、WiMax Forum の初期の標準/仕様ではそこまでは規定されそうにないという。

そうなると、機器ベンダーや通信事業者側の取ることができる選択肢が増えるわけだが、反面では問題視している人たちもいる。

But some vendors worry that performance-enhancing features have been left by the wayside. Chad Pralle, strategic marketing director at fixed wireless stalwart SR Telecom Inc. (Toronto: SRX - message board) worries that some of the initial WiMax chipsets he has seen from component vendors don't even support a feature called "sub-channeling," since it is only an optional part of the spec.

仕様に定まっていない機能については、チップに実装されてこない。要するに、hype となってしまう可能性が高いということを、この SR Telecom の人は指摘したいのだろう。

AirSpan はアメリカ資本 (NASDAQ Requested symbol wasn't found) で、スペインの相互接続センターに比較的近い、イギリス・ロンドンに開発チームがいるようである(米国企業だと思ってたけれど、英国企業として紹介されていて、いささか驚いた)。WiMax Forum の主要メンバーの一社でもあるから、アライアンス先としては悪くないと思うのだが、WiMax 関連のアクティビティが色々遅れている現状で、YOZAN は定めたとおりのタイムフレームで進めていけるのか、興味がある。

あと、ものすごーーーく興味があるのは、WiMax に対応した「FWA 方式 IP 携帯」を誰が作るのか?日本のベンダーなのだろうか?