Intel WiMAX チップ出荷開始

少々出遅れた感があるが、IntelWiMAX チップ出荷について。

まずは、ITmedia の記事をベースに。

ITmedia『世に出るWiMAXインテルが対応チップを出荷』
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0504/19/news033.html

インテルは4月19日、WiMAX対応チップ「インテル PRO/Wireless 5116」の出荷開始を発表した。WiMAX対応製品を開発するメーカーや、対応サービスの提供を予定する通信事業者向けで、価格は1000個ロットで47ドル。

記事をまとめると、ポイントはこんな感じ。

  • 802.16-2004 対応。802.16e には対応しない(対応するにはハードウェアの変更が必要)
  • 802.16-2004 に加え 10/100BASE-TX インタフェース、無線インタフェース、フラッシュインタフェースを装備
  • SDK は 2005 2Q に提供予定
  • VoIP 対応の QoS 機能あり。ただし、データ通信にフォーカスを当てる
  • 次の 11 社の機器メーカーが支持を表明
    • Airspan
    • Alvarion
    • Aperto
    • Axxcelra
    • Gemtek
    • Proxim
    • Huawei
    • Redline
    • Siemens Mobile
    • SR Telecom
    • ZTE
  • 日本での利用については、総務省の電波割当政策に左右される。3.5GHz 帯を割り当てて欲しいとインテルはリクエストしている

続いて CNET Japan の記事。

CNET JapanインテルWiMaxチップセットの出荷を開始』
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20082907,00.htm

ワシントン発--Intelは米国時間18日、今秋に製品リリースを計画している装置メーカーに対し、WiMaxチップセットの出荷を開始したと、当地で開催中のイベントで発表した。

ITmedia が触れていない点は次の通り。

  • WiMaxアクセスポイントの販売価格は、発売当初は250ドル〜550ドルの見込みで、2008年には50ドル近くまで価格が下落するものと予測(米 Intel)。
  • WiMax Forumは同日、同規格の製品認定を目的として、研究施設の開設に着手したことを発表。

海外の CNET 記事を編集したものなので、日本市場向けの話は出ていない。

更に IT Pro の記事。

IT Proインテルが47ドルで商用WiMAXチップを出荷開始』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050420/159763/

インテルは4月19日,WiMAX対応ベースバンド/MACチップ「インテル PRO/Wireless 5116」の出荷開始を発表した。

ITmediaCNET Japan で触れられていない点は次の通り。

  • SDK のベータ版は既に出荷されており、9 月までに正式版をリリースする予定。

最後に New York Times の記事。

"Intel's New Chip Is Meant to Give Wireless Internet a Longer Reach"
http://www.nytimes.com/2005/04/18/technology/18chip.html?

上記の三つの記事のように細かい話はない。ガートナーのアナリストによるインテルの戦略に触れた次の部分がちょっと気になるかな、という程度。

For Intel, the primary goal is not so much to profit directly from its sale of this generation of WiMax chips. Rather, the company is looking at the long-term goal of encouraging greater Internet use and, in turn, higher consumption of desktop and laptop computers that use Intel chips, said Martin Reynolds, an analyst with Gartner.

インテルチップを使っているコンピュータの利用率を上げるのが目的なら、効果が出ないとわかると、インテルは HomeRF みたいに WiMAX を見捨てるんだろうなと、読んでおきましょう。